地域情報ブログ

その他2021.05.06

オンラインからリアルへの回帰が加速か

リージョナルキャリア福岡の植田です。今年は(今年も?)ゴールデンウィークは静かなお休みでしたね。それなりに楽しもうと思いましたが、なかなかそうもいかず。。さすがにこの雰囲気は飽きてきましたね。。

西中洲の花.jpg
(西中洲あたりの花木に、沈みがちな心が癒やされました)


さて、昨日、ネットニュースでこんな記事を目にしました。

"ゴールドマン、米英従業員に職場復帰を要請 今夏までに
米ゴールドマン・サックス・グループは米国を拠点とする従業員に対し6月中旬までに、英国を拠点とする従業員に対し7月中旬までに職場復帰するよう求めた。ロイターが社内メモを入手した。
ゴールドマンの従業員数は全世界で約4万人。デービッド・ソロモン最高経営責任者(CEO)は3月、世界の従業員に対し、夏までに出社勤務を再開してもらいたいとの考えを示していた。"

(引用-ロイター 2021年5月5日


ゴールドマン・サックスといえばアメリカに拠点を置く世界最大級の投資銀行。2018年・2019年には「世界的な金融機関ランキング」で1位、2020年には3位にランクインしています。そんなゴールドマン・サックスが、新型コロナワクチンの接種率が一定以上の米国、英国の従業員には、コロナ前のように出社して対面業務を再開するよう要請したとのこと。もともとテレワークに対して否定的だったソロモンCEOですが、いよいよ具体的に動き始めたようです。

記事を見て、私はこんなふうに感じました。新型コロナウイルスの対策で、"致し方なく"テレワークをしていたけれども、何気ない会話も含めて、『対面に勝るものなし』と、世界最大の投資銀行が判断したのだ、と。
ゴールドマンに限らず、世界的にはワクチン効果もあって"リアル(対面)"への回帰も進んでいるようですが、日本国内のニュースに気を取られて、今、世界がどんなふうになっているのか、そんなことに意識が向いていませんでした。

あらためて調べてみると、人口100人あたりのワクチン接種回数は米国74.6回、英国75.4回にのぼっています(ちなみに日本は3.0回)。
※5月6日時点/日本経済新聞「チャートで見るコロナワクチン 世界の接種状況は

日々閉塞感を感じる中で視野も狭くなりがちですが、こんなときだからこそ視野は広く持つように気をつけなきゃいけませんね。
では、今日はこのへんで。

この記事を書いた人

コンサルタント 
植田 将嗣

バックナンバー

その他

2025.03.05

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年1月、2ヶ月ぶり上昇の1.19倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年1月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年1月の福岡県の求人倍率は「1.19倍」 2024年12月に3カ月ぶりの低下を見せた福岡県の求人倍率ですが、2

その他

2025.02.10

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2024年12月、3ヶ月ぶり低下の1.18倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2024年12月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2024年12月の福岡県の求人倍率は「1.18倍」 ここ2ヶ月連続で横ばいが続いていた福岡県の求人倍率ですが、202

その他

2025.01.11

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2024年11月、前月比横ばいの1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2024年11月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2024年11月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月、2ヶ月ぶりに上昇した福岡県の求人倍率ですが、2024年11

その他

2024.12.11

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2024年10月、2ヶ月ぶり上昇の1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2024年10月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2024年10月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 7月から8月にかけて上昇して以降、横ばいとなっていた福岡県の求人

その他

2024.11.17

【福岡散策ルポ】秋風そよぐ天神交差点、ビル群を見上げて歩くひととき

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。半年以上も中断していた「福岡散策ルポ」シリーズですが、その最大の理由は、今年の夏の猛暑でした・・・! クライアント先への訪問はもちろん続けていましたが、あまりの暑さに、移動は最短ルートを選び、それ以外では極力外を歩かないようにしていました(笑) よ

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る