地域情報ブログ

検索

165件中 61~80件を表示

その他

2022.04.08

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2022年2月、前月を0.02ポイント下回る1.09倍

リージョナルキャリア福岡の植田です。毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2022年2月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2022年2月の福岡県の求人倍率は「1.09倍」 先月、久しぶりに1.1倍台に乗った福岡県の求人倍率ですが、2022年2月は再び1.1倍

その他

2022.03.29

地方ではテレワークが定着していない?福岡の実態を調べてみた(調査結果編)

リージョナルキャリア福岡の植田です。3月も今週で終わり。1月はいぬ、2月は逃げる、3月は去る、今年も怒涛のように月日が過ぎております。 さて今回は、先日「予告編」を書いた調査についての続報です。 私たちは普段、主に首都圏からのU・Iターン転職を支援させていただいているわけですが、最近の転職希望者の方

その他

2022.03.23

【福岡散策ルポ】"あの人"に思いを馳せながら。福岡有数の人材輩出校・福岡高校へ

リージョナルキャリア福岡の植田です。前回に引き続き、街なか散策の様子をお届けします。 ららぽーと福岡でパイセンへの挨拶を済ませ、ちょっと空き時間ができたので、営業ではあまり行くことがないところに行ってみました。それがこちら、福岡高校です。天神から歩いたのですが、かなりバテました(笑) 福岡高校といえ

レジャー

2022.03.18

【福岡散策ルポ】グランドオープンまで1ヶ月~「ららぽーと福岡」で"実物大"ガンダムにご挨拶

リージョナルキャリア福岡の植田です。先日のこと、快晴の福岡が気持ち良かったので、仕事の合間に話題の『ららぽーと福岡』に足を伸ばしてみました。 グランドオープンは4月25日ですので、まだ施設の詳細レポートはできませんが、"例のアレ"はもうお目見えしています。 "三井不動産、九州電力、西日本鉄道が福岡市

その他

2022.03.11

地方ではテレワークが定着していない?福岡の実態を調べてみた(予告編)

リージョナルキャリア福岡の植田です。最近、世の中の動向が激しすぎて、だんだんとついていけなくなっています。。 さて、先日の日経新聞にこんな記事が出ていました。一面だったので、ご覧になった方も多いのではないかと思います。 "日本経済新聞社の2021年11~12月の郵送世論調査でデジタルツールの利用経験

その他

2022.03.04

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2022年1月、前月を0.03ポイント上回る1.11倍

リージョナルキャリア福岡の植田です。毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2022年1月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2022年1月の福岡県の求人倍率は「1.11倍」 2020年7月に1.1倍を切って以降、長く1.0倍台で推移していた福岡県の求人倍率です

その他

2022.02.25

軽やかに、しなやかに。『風の時代』を生きる

リージョナルキャリア福岡の植田です。まさかと思いましたが、ついにロシアがウクライナに軍事侵攻しました。この時代に、実際に軍事力を行使する大国があるとは、、、驚きを隠せません。。。 さて、皆さんは、これまで長く続いた『土の時代』は終わり、2020年から『風の時代』に変わっているということをご存知でしょ

その他

2022.02.19

「うちは常連さんが9割」とある寿司屋の大将から学んだ仕事の極意

リージョナルキャリア福岡の植田です。先日、とあるお寿司屋さんで食事していたときのこと。大将からこんな驚きの言葉が。 「コロナ禍になってこの2年間、時短営業をするようになってお客様が増えたんですよ」 どういうことでしょうか。多くのお店はお客さんが減っているのでは・・・?でも、自分自身の行動に照らし合わ

グルメ

2022.02.10

【福岡散策ルポ】通りすがりの"鉄鍋餃子"に学生時代がフラッシュバック!

リージョナルキャリア福岡の植田です。寒い日が続きますが、ちょっとずつ春を感じる風も吹いてきました。感染対策も続く中ですが、ワクチン接種も進み、飲み薬も開発されて、いよいよ今年はいろんなところに動きやすい年になるといいですね。 さて、なかなか福岡に行く機会も増えていない中ですが、前回に続き、博多駅から

その他

2022.02.04

【福岡散策ルポ】博多コネクティッドで繋がる博多駅から天神南駅まで、あえて歩いてみた結果

リージョナルキャリア福岡の植田です。今回は久々の福岡で、博多コネクティッドの今をお届けしたいと思います。博多駅から天神南まで(博多コネクティッドで繋がる区間)実際に歩いてみて、この区間が繋がるとどんなに便利になるのか想像してみました。それでは、レッツゴー! いつもの定点観測は博多駅です(あいにくの曇

その他

2022.02.02

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2021年12月、前月横ばいの1.08倍

リージョナルキャリア福岡の植田です。毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2021年12月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2021年12月の福岡県の求人倍率は「1.08倍」 11月に4ヶ月ぶりに上昇した福岡の求人倍率ですが、12月は前月横ばいの『1.08倍

企業

2022.01.27

実際どうなの?転職者に聞いてみた~ゼロバンク・デザインファクトリー編

リージョナルキャリア福岡の植田です。今回は初の企画をご紹介します。その名も、『実際どうなの?転職者座談会』です!(火の玉ストレートすぎるネーミングですが、ご容赦ください(笑)) 弊社のクライアント企業で働く方々に、"実際のところ、どうなの?"とお聞きするこの企画。記念すべき第一回目は、国内初のデジタ

その他

2022.01.20

発表!2021年の人気記事ランキング・ベスト5

リージョナルキャリア福岡の植田です。あっという間に1月も中盤を過ぎ、"一月往ぬる"を実感している今日このごろですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて今回は、2021年に公開した42本の記事で、よく読まれている記事をご紹介します。今年も皆さまのお役に立てるよう、しっかり定期更新していきたいと思い

その他

2022.01.12

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2021年11月、前月を0.01ポイント上回る1.08倍

リージョナルキャリア福岡の植田です。毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2021年11月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2021年11月の福岡県の求人倍率は「1.08倍」 2021年8月以降、3ヶ月連続で横ばいとなっていた福岡の求人倍率ですが、11月は前

その他

2022.01.08

2022年、新年のご挨拶~昨年の振り返りと今年の展望

リージョナルキャリア福岡の植田です。 新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申しあげます。 今年は久しぶりに家族が集って賑やかな正月を迎えた方も多かったのではないでしょうか。やっぱり家族や仲の良い人達で集まれるのは幸せなことだとつくづく感じました。 そして、そんな幸せの余韻も冷めやら

その他

2021.12.29

リージョナルキャリアWebサイトが大幅にアップデート!主な変更点まとめ

リージョナルキャリア福岡の植田です。早いもので今年も残すところ3日となりました。今年は昨年と違って街は賑わっていて、気温もぐっと下がって冬らしくなってきました。 今年最後のブログが宣伝で大変恐縮なのですが、昨日(12/28)、リージョナルキャリアのWebサイトがひっそりとリニューアルしましたので、変

その他

2021.12.25

【経営者の視点】順調に進んでいたフルリモートワークを辞めた理由

リージョナルキャリア福岡の植田です。いよいよ年末も近づいてきて、街にも人や車が増えてきました。渋滞や混雑は好きではありませんが、年の瀬にかけて賑わってくるのは良いですね。 さて、今日は『リモートワークと出社』について、いろいろ試してきて、今思っていることをまとめてみます。 2020年4月7日に新型コ

その他

2021.12.15

今日からできる!頭ひとつ抜け出したい人のためのキャリアアップ術

リージョナルキャリア福岡の植田です。今日は『期待値と結果』についてのお話を。 会社で働いたことがある方なら、ほとんど全ての方が、上司や先輩、クライアントから期限付きの仕事を任されたことがあると思いますが、例えば「1週間後を期限に▲▲の提出を」という仕事があったら、あなたならどうしますか? ▲▲の中身

その他

2021.12.09

あなたはどっち?どんどん忙しくなる人、どんどんヒマになる人

リージョナルキャリア福岡の植田です。先日、ちょっと時間が空いたので護国神社に参拝しに行きました。静かな参道を歩きながら、ある経営者との話を思い返していました。それは何かと言いますと・・・ 約2年間に及ぶコロナ禍で、働き方の多様性が一気に進みました。都市部での働き方は半ば強制的に在宅勤務となり、リモー

その他

2021.12.03

言うは易し?日本でも広がりを見せる「週休3日制」

リージョナルキャリア福岡の植田です。いや~、めっきり寒くなってきましたね。博多駅前も木々の葉が落ち、冬の近づきを感じるようになってきました。 さて、今日は最近気になった記事をご紹介したいと思います。 "米国では現在、記録的な数の労働者が仕事を辞めている。8月には430万人、9月には440万人が退職し

165件中 61~80件を表示

検索

ページトップへ戻る