地域情報ブログ
2021.07.02
【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2021年5月、3カ月連続上昇の1.07倍
リージョナルキャリア福岡の植田です。前回に続き、福岡探訪から。仕事をし始めてからはほとんど行っていませんでしたが、懐かしさを味わいに百道浜に向けて足を伸ばしてみました。私が学生だった25年前からここは綺麗な街で、久しぶりに行ってみても観光地のような町並みです。福岡タワーが「おかえり」と言ってくれるか
2021.06.25
【福岡散策ルポ】サザエさん発祥の地。懐かしの西新に行ってみた
リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。緊急事態宣言が明けたので、さっそく福岡に仕事に行きました。久しぶりです。やっぱり福岡はいいですね。まだ人出は少ないものの、若い人が多くて活気があります。 ひと仕事終えて、学生時代に馴染みのある街に行ってみようと思い、西新に行ってみました。学生時代は
2021.06.19
【福岡散策ルポ】水鏡天満宮~戦国武将に思いを馳せ、我が身を振り返る
リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。ようやく梅雨らしい天気になってきていますね。水不足も大変ですが、あまり雨が続くのも困ったものです。。 さて、長い長い緊急事態宣言がやっと6月20日で明けますね。この先また数週間経った頃に行動制限がかかりそうですが(そういう意味では慣れてきましたが)
2021.06.09
U・Iターン転職、転職から考えるか?U・Iターンから考えるか?
リージョナルキャリア福岡の植田です。今日の福岡は35℃!いよいよ夏の足音が聞こえ始めてきました、と、臨場感を持ってお届けしたかったのですが、何を隠そう、広島からお届けしています(笑) 最近は新型コロナの影響でなかなか福岡に行けず・・・実際に行かないと実感も湧きませんし、旬な情報をお届けしようとしても
2021.06.04
【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2021年4月、2カ月連続上昇の1.03倍
リージョナルキャリア福岡の植田です。20年ちょっと前に福岡大学に通っていたのが縁で、福岡で仕事をさせてもらい始めて丸4年。当時の写真を見ていたら、博多駅に展示してあった『山笠』が出てきました。そういえば今年もそんな季節になりますね。残念ながら新型コロナの影響で今年も延期となってしまいましたが、毎年こ
2021.05.27
福岡市の発展は水不足のおかげ?水事情から見る産業の変化
リージョナルキャリア福岡の植田です。梅雨に入りましたが、比較的過ごしやすい天気が続いているように感じます。この先の天気予報も晴れマークが続き、もしかしてこれは空梅雨(からつゆ)になってしまうんでしょうか。それはそれで困ってしまいますね。 福岡市では一級河川がないこともあって、過去に何度か大きな水不足
2021.05.21
福岡県ってどんなところ?データから見る仕事と暮らし
リージョナルキャリア福岡の植田です。福岡は昨年より27日も早く梅雨入りしました。なんでも、観測史上2番目の早さだとか。連日の雨に早速嫌気がさしていますが・・・これだけ早く梅雨入りするんですから、梅雨明けも早いと信じて、「今年の夏は長いぞ~!」と明るく捉えましょう!・・・えぇ、完全に自分に言ってます(
2021.05.12
10年後、20年後にどこで暮らし、働くかを考える
リージョナルキャリア福岡の植田です。GWが明けて、さぁ仕事だ!と思ったら「なるべく出社しないでね」ということで、"7割の出社制限"で日々過ごしております(会社としてはほぼフルリモートで、私だけが出社している状況です)。 たまに外を歩いても人通りがまばらなので、だんだん木々と会話ができるような気がして
2021.05.06
オンラインからリアルへの回帰が加速か
リージョナルキャリア福岡の植田です。今年は(今年も?)ゴールデンウィークは静かなお休みでしたね。それなりに楽しもうと思いましたが、なかなかそうもいかず。。さすがにこの雰囲気は飽きてきましたね。。 (西中洲あたりの花木に、沈みがちな心が癒やされました) さて、昨日、ネットニュースでこんな記事を目にしま
2021.04.28
Uターン転職にまつわる2つの「いつ」
リージョナルキャリア福岡の植田です。明日からいよいよゴールデンウィークに突入ですね。福岡の街も過ごしやすく、ショッピングにレジャーにと良いシーズンになってきました。感染対策を万全にして、少しでも"GW感"を満喫したいところです。 (新緑が映える大正通り) さて今回は、Uターン転職にまつわる2つの"い
2021.04.22
福岡へのUターン希望者が日本一多い理由とは?
リージョナルキャリア福岡の植田です。昨日、ダイヤモンド・オンラインさんでとても興味深い記事を目にしました。その名も「Uターンしたい人が多い都道府県ランキング2021」。(リクルート時代の名残でしょうか、「ランキング」や「順位」には敏感に反応してしまいます。笑) 「ほぉ~、こんな調査があるんだ」と驚い
2021.04.15
「リージョナルスタイル」という生き方
リージョナルキャリア福岡の植田です。いよいよ福岡も春を過ぎ、初夏のような気候になってきました。街の中は新緑が綺麗で、いいな~こんな街に住めるって幸せだな~と感じます。 こんな景色の中を歩いていると、「仕事があるなら住む場所は二の次」「給与が高ければどこでもいい」って、本当にそうですか?って思っちゃい
2021.04.06
企業アンケートから見る福岡本社企業の中途採用・DX動向
リージョナルキャリア福岡の植田です。すっかり暖かくなり、春満開ですね。だいぶ葉桜が増えてきましたが、これからの新緑の季節がまた楽しみです。 ▼今日は警固神社前をテクテク コロナ禍における福岡企業の動向をアンケート調査 さて、今日はちょっとだけビジネス的なお話を。長らく続いているコロナ禍ですが、そのな
2021.03.29
オンライン時代におけるキャリアコンサルタントの2つの役割
リージョナルキャリア福岡の植田です。今回は、私たちの役割について考えてみました。私たちとは、転職希望者の方々とも企業の責任者の方々ともお会いする「キャリアコンサルタント」のことです。 ▼夕暮れ前の福岡市内を歩きながら(ここはどこでしょう?正解はのちほど) 時はまさにオンライン時代 世の中ずいぶんと便
2021.03.25
異業種・異職種への転職を成功させるための年代別ポイント
リージョナルキャリア福岡の植田です。今日の福岡は小春日和。澄んだ青空のもと、ちょっと歩けば川があって海が見えて、山も近くにあって。とっても良い気持ちです。 仕事があるなら、絶対地方で暮らす方が良い 地方に暮らしているとごくごく当たり前の日常かもしれませんが、東京にいると全然違うそうです。先日、地方出
2021.03.22
博多コネクティッド本格始動~再開発がもたらす「博多旧市街」の新たな可能性
リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。先日はブログの写真を撮るために天神あたりをウロウロと歩いておりまして、2日で10キロ歩きました(笑) そして、福岡の街の変化を象徴する「天神ビッグバン」プロジェクトをご紹介しました。本日は、進んでいるもう一つの大きなプロジェクト「博多コネクティッド
2021.03.17
変化し続ける街・福岡。天神ビッグバン完成まで、あと3年
リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。いつも求人や企業情報を福岡からお届けしていますが、そういえば、街並みや食べ物といった、何て言えば良いんでしょう、"ほっこり"するような情報もお届けできたらと思い、ブログを再開することにしました。毎週欠かさず更新していきたいと思います!(キリッ) 昼
2021.03.04
DXの第一歩<福岡の転職・キャリアコラム2021年3月号>
リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。コロナ禍を経て多くの企業でDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が求められるようになっています。今回は、そのDXを上手く進められている企業の例をもとにポイントを書かせていただきます。 1. 小さなことから始める 「DX」とは、デジタル技術
2021.02.03
激変する環境<福岡の転職・キャリアコラム2021年2月号>
リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。新型コロナの感染拡大が国内で始まってから約1年。「コロナ禍」と呼ばれるこの環境下で転職活動はどのように変化したのか、また採用成功している企業はどのような取り組みをしているのか、検証してみたいと思います。 1. コロナ禍の転職活動の環境 転職希望者の
2021.01.12
直近の転職トレンド<福岡の転職・キャリアコラム2021年1月号>
あけましておめでとうございます。リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。本年もよろしくお願いいたします。 さて新年最初は、2020年1月~12月期の弊社の転職成功者プロフィールを振り返り、最近の転職トレンドを探ってみたいと思います。 1. 即戦力ニーズの増加 提示年収は近年増加傾向にあり